そんなお得満載のマリオットボンヴォイアメックス。紹介プログラムを利用すると、入会特典として45,000ポイントプレゼント!
公式サイトはポイントが少ない…
注:公式サイトからの入会は紹介ボーナスが貰えないので、6,000ポイント減ってしまうんです。
こんにちは!旅中毒(@Tabichudoku)です。旅(^з^)-☆です!
先日、北海道ニセコにある『リッツカールトンリザーブニセコ』に泊まってきました。
日本初のリッツカールトンリザーブ。
世界でもたった5軒しかないそうです。(2022年9月現在)
リッツカールトンとリッツカールトンリザーブは何が違うのか?
と期待に胸を膨らませ行ってきました。
感想としては、「さすがリザーブ!」という面もあったけど「え?普通のリッツカールトンの方がサービスよくない?」なんて思うところも・・・
とはいえ、さすが天下のリッツカールトン様様な素晴らしいインテリアに囲まれ、おいしいお料理を味わうことができましたよー(^-^)♪
などをご紹介するとともに、無料宿泊できる方法や、お得に泊まれる方法もお教えいたしますのでお見逃しなく〜(*’▽’*)
★最後まで待ちきれない!という方はInstagramでサクッと紹介していますので、そちらをご覧ください↓↓
基本情報 | |
ホテル名 | 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ |
チェックイン時間 | 15:00~24:00 |
チェックアウト時間 | 〜12:00 |
子供添い寝無料年齢 | 小学生まで(マリオットボンヴォイ会員) |
エグゼクティブラウンジ | ー |
飛行機での行き方 |
|
電車でのアクセス |
|
駐車場 | 無料
バレーサービスあり |
夏休み、北海道6泊7日旅行してきました。
5泊は『ウェスティンルスツ』に泊まり、あと1泊は念願の『リッツカールトンリザーブニセコ』に!
ルスツウェスティン宿泊記はこちら↓↓
どうしても泊まってみたかった理由は
日本初のリッツカールトンリザーブだから!
国内のリッツカールトンは全て制覇しました。
どのホテルも素敵で、みんながリッツ!リッツ!!言うの分かるわ〜(´-`)
というくらい、各々の良さがありです。
国内リッツカールトン宿泊記↓↓
2023年6月開業の福岡リッツカールトンが楽しみでしかたない♡
リッツカールトンは非日常感を味合わせてくれる。
さらには『リザーブ』って付くからには、どんな素晴らしい体験が待ってるのかと、心弾ませ宿泊しました。
リザーブの往路は、ウェスティンルスツから車で。
所要時間は車で30分程度。
駐車場は屋外のみです。
この日は雨が降っていたので、「屋根ついてないし嫌だな〜」と思っていたら、バレーパーキングサービスがありました。
屋根付きエントランスで降り、駐車はホテルスタッフの方がしてくださいます。
駐車場料金なしでバレーだなんて、着いて早々リザーブのおもてなしにうっとり(*´꒳`*)
天井高い、大きな窓からは室内にいながらマイナスイオンみなぎる森林が眺められます。
夕方になるとエタノール暖炉が灯る。
チェックインカウンターは2つほどありましたが、ソファスペースでウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン手続きをしました。
見た目も涼しげで、さっぱりした味わい。
だけど、美味しいかどうかと言われたら・・・( ´△`)
子供はリンゴジュースだったみたいです。
お部屋は予約通りの『ニセコリザーブキング』
レイトチェックアウトは16時までご対応いただけました〜\( ˆoˆ )/
今回、家族4人(夫、中学生、小学生、旅中毒)とお義母さんの5人宿泊。
2部屋とったのですが、両部屋とも16時まで。
フライトが夜だったので助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
アップグレード・レイトチェックアウトの秘訣はここにあり!マリオット会員とは↓↓
総勢5名、2部屋予約。
会員部屋も非会員部屋も同じタイプのお部屋。
お部屋は3階。
隣同士ではありますが、コネクティングルームではありません。
301も303のお部屋も造りは一緒。
303号室のお部屋をご紹介します。
最安値部屋でも広々しています。
ベビーカーがあっても置く場所に困りませんね。
ベッドはキングベッド1台。
客室は大人3名まで泊まれ、3名宿泊の際はソファがエキストラベッドになります。
宿泊前にスタッフの方とメールでやりとりしてる際、結婚記念日を伝えたので、ベッドがとても華やいでいました〜♪( ´▽`)
風船いっぱい!私たちより子供達の方が喜んでいたかもしれません(笑)
キングベッドの両サイドにサイドテーブルがあります。
コンセント・USBポート・照明スイッチ
コンセント・USBポート・照明スイッチ・カーテンスイッチ・電話・スマホ充電機能付き目覚まし時計・メモ帳・ボールペン
小学生は添い寝無料。
お部屋の最大人数3名でポイント予約をしたら、エキストラベッドを無料で用意してくださいました。
マリオットポイントで宿泊するなら、小学生と一緒でも『3名』で予約するといいかもしれませんね。
大人3名+小学生添い寝で泊まれてお得です♪
テレビは映像コンテンツが見放題!
フールー、ネフリ、U-NEXT、YouTubeなどなど、お部屋の居心地も最高だし、せっかくニセコ来たけど、どこにも出たくなくなっちゃいます(笑)
テーブルにはウェルカムスイーツやお手紙などがありました〜!
フィナンシェ・キッフェル・さくらんぼ
焼き菓子はニセコにある『ホワイトバーチカフェ』
バターの風味が効いていて美味しかったです!
ランチなどの営業もあるようです。
メモ帳・ボールペン・アルコール消毒ジェル・封筒・館内サービス案内など
封筒の中にはマスク・除菌ウェットシート。
感染対策の配慮も感じられます〜。
館内サービス案内には『インルームサービス』『ターンダウンサービス』『バトラーサービス』について記載がありました。
バトラーサービスは靴磨き、衣類のアイロンがけなどを無料でしていただけます。
セントレジス大阪もバトラーがいて、サービスの内容が明記されています。
ニセコリザーブでは『バトラーサービスがある』とのみ記載で、何をしていただけるのかは不明。
夫が靴磨きサービスをお願いしました。
夕方お願いして、夜にはピカピカな状態で戻ってきましたよ!
セントレジス大阪のバトラーサービス一について書いてます↓↓
ワイングラス・グラス・カップ・ソーサー・電気ケトル・ネスプレッソ・ペットボトルのお水
ネスプレッソ・フレッシュ・砂糖・ブラウンシュガー
オープナー・紅茶のティーバッグ(ルピシア)
紅茶で有名なルピシアは北海道ニセコが本社。
ニセコにはルピシアのカフェやレストランがあって、ニセコリザーブから車で10分ほど。
紅茶のイメージしかなかったけど、フードメニューも素材にこだわっていて美味しかったです!
メニュー載せときます。
夏期は早く閉まっちゃうレストラン多いので、ディナー利用の際は予約した方がいいと思います。
冷蔵庫内は飲み物がたくさん入っています。
上の画像は3名一室部屋の冷蔵庫内。
3名予約だと3名分の飲み物が入ってます。
2名分の飲み物の量です。
ソフトドリンクもアルコールも入ってますよ〜!
さてさて、景色を見てみましょう。
303号室はゲレンデビュー。
羊蹄山ビューじゃなくて残念です。
しかも天気も悪かった。
お隣、301号室の角部屋も見てみましょう!
ゲレンデビューであり、ニセコヒルトンビュー。
羊蹄山は角部屋でも見えず。。。
部屋を出たすぐ近くの廊下の窓からは羊蹄山が見えました。
ゲレンデビューの場合は、レストランやフィットネスジムから羊蹄山を楽しみましょう!
クローゼットはウォークインクローゼット。お部屋入り口付近にあります。
バスローブ・ハンガー・枕・ブランケット・スリッパ・ランドリーバッグ・館内着など
館内着は紺色のセパレート。
レストラン以外はこちらの館内着で利用OK。
綿素材で着心地良かったです。
子供用のアメニティもあります。バスローブまである!
ロビーにあった裏ボア表ニットのブランケットもある。
ウォークインクローゼットとは別に、もう一つクローゼットがあります。
長期滞在で荷物が多くても楽々な収納力ですね!
[ad]バスルームの扉は引き戸になっていて、両方向から出入りできます。
子供たちがついつい鬼ごっこしたくなっちゃう動線ですね。
洗面はダブルシンクで広々。
お部屋にアロマディフューザーがあるのは珍しいですね!
香りは・・・覚えてないくらいほのかな香り。
匂いは好き好きあるから、むしろ弱めで良かったです。
歯ブラシセット・カミソリ・シェービングフォーム・シャワーキャップ・サニタリーバッグ・マウスウォッシュ・コットン・綿棒・クレンジング・化粧水・クリーム・ハンド&フェイスソープ・ティッシュ・ハンドタオル・ペットボトルのお水
くしは木のくし。ブラシはなかったです。
クレンジング・化粧水、クリームはソティスが完備されています!
フランス初のブランド『SOTHYS』(ソティス)は、ニセコリザーブやウェスティン京都などのスパでも使われている化粧品。
トラベルサイズを用意していただけるの嬉しいです♪
ハンド&フェイスソープは『オーランジュロゼ』
JTB初のブランドだそう。ソティスじゃないのか・・・
女優ライト付きの拡大鏡もあって、ベッドルームで座りながらメイクもできます。
フカフカ着心地の良いバスローブはサイズ違いでした。
こだわりを感じるアメニティの数々。
唯一、解せなかったのがコレ↓
ドライヤーがコイズミってなんでやね〜〜〜ん!
リザーブの格式ならレプロナイザーがしっくりくる。
KHD-9020は、マイナスイオンドライヤーでコイズミにしてはハイランク。
乾きも良かったし、スイッチがレプロナイザーより扱いやすいし、これはこれでご愛嬌!?(笑)
お風呂場も見てみましょう!
お風呂はビューバス。
広々とした湯船。
残念ながら温泉ではありません。
バスソルトたっぷりあります!
シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュ
シャワーはレインシャワーもあります。
トイレは独立した扉つき
リッツカールトンリザーブニセコでは、ターンダウンサービスがあります。
チェックインの際にターンダウンサービスの希望時間を聞いてくださいました。
せっかく希望時間を聞いてくださったけど、お部屋にいたためネスプレッソとお水を補充していただきました。
場所・時間 | サービス内容 |
1階
ゆきばな 07:00-10:30 |
リッツカールトンリザーブブレックファストエクスペリエンス
大人 ¥6,350 他、アラカルトあり |
マリオットボンヴォイキッズ特典の12歳以下朝食無料特典はありません。
会員割引料金で朝食をいただけます。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPG)カード提示で10%〜15%割引に!
レストランでカードを提示しないと割引は受けられません。
お食事の際、持っていくのを忘れないようにしましょう。
朝食会場となる『ゆきばな』は1階ロビーを通過し、バーを通過したところにあります。
レストランの窓からは羊蹄山がよく見えるんですよ〜!
雲が多くて裾野しか見えず(;´Д`A
羊蹄山が綺麗に見えなくても、レストランのインテリアに惚れ惚れしちゃいます〜♪( ´▽`)
レストランのシャンデリアは北海道らしい鹿の角!!
スタッフの方に「本物の鹿の角ですか?」と聞いたら、イミテーションとおっしゃっていました。
ま、耐荷重量とかいろいろありますよね。
ブレックファストセットメニューや単品注文ができます。
『リッツカールトンリザーブブレックファストエクスペリエンス』は洋食、和食からメインを選びます。
洋食はさらに『卵料理』『エッグベネディクト』『ポーチドエッグ』『クロワッサンワッフル』から選択。
和食、洋食、どちらをを選んでも『飲み物』『パンの盛り合わせ』『フルーツ盛り合わせ』『サラダ』『ヨーグルト』がいただけます。
ミックスフルーツジュース
オレンジの生搾りはホテル朝食でよくあるけど、りんごの生搾りは珍しいですね。
果肉感の残る美味しいジューシーなミックスジュースでした。
シェフ特選シーズナルグリーンサラダ・ヨーグルト・(北海道ヨーグルト、グラノーラ、ドライフルーツ、はちみつ)・季節のフルーツ盛り合わせ
フルーツはパイナップル、オレンジ、ゴールドキウイ、赤肉メロン。
メロンは『ルピアレッド』
初めて食べる品種。
実は若干メロンアレルギーがあって、よく熟れてないと喉がイガイガしちゃうんです。
こちらのメロンはよく熟れていて、甘味もあって美味しかったです。
何よりもこちらの3品で美味しかったのがヨーグルト&グラノーラ!
グラノーラとナッツの歯応えが最高!
カ◯ビーのグラノーラをよく家で食べるけど、格が違う。
ホテルで焼き上げたパンの盛り合わせ(クロワッサン・パンオショコラ・デニッシュ・クルミのパン)・北海道産バターとりんごジャム
お代わりできます!
ニセコエッグベネディクト 4,820円
銀鱈の西京焼き・煮物・蛤におひたし・あんかけだし巻き卵
蘭越産ご飯・お味噌汁・お漬物
納豆・海苔
ご飯のお供盛り沢山!
ご飯のおかわりをしました。
お味噌汁もおかわりできるということで、お味噌汁もついでにおかわり。
すると・・・
マグロの生姜煮
「シェフからサービスです」
と、追加のご飯のお供が出てきた〜♪
茗荷とマグロのバランスが良い!
おそらく、ご飯をお代わりしたら無条件でいただけるのではないでしょうか。
某ブログでもサービスいただいてたし。
こちらのサービスガチャが楽しみで、ご飯のお代わりしたくなっちゃいますね!
チーズエクスペリエンス(北海道産チーズ・プロシュート・ビアサラミ)
こちらのメニューはセットに含まれていますが、オーダーした時のみいただけます。
チーズはニセコ『高橋牧場』のもの。
マンダリアーノ、狩太(かりぶと)など、珍しいチーズがいただけます。
チーズ好きにはたまらない盛り合わせ♡
だけど、真ん中のレーズンパンが一番美味しかった(笑)
カプチーノ
最後はカプチーノで〆。
手淹れのカプチーノはミルクふんわりで美味しかったです。
カップもコロンとして可愛い。
前調べした朝食内容はサラダ・パン・ヨーグルトなど、ブッフェ形式でした。
8月は全てセットメニュー。
和食のメニュー内容、少しランクダウンという感じです。
『リッツカールトンリザーブブレックファストエクスペリエンス』は和食、洋食から選択。
洋食セットは4つのメニューからチョイス。
値段が2,800円〜4,820円とさまざま。
ちなみに頼んだ『ニセコエッグベネディクト』『和食』は一番の高額商品です(´∀`*)エヘ
引用画像:https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/higashiyama/spa
ホテル内には温泉大浴場と貸切温泉があります。
両方入ってきたので、概要や感想についてお伝えします。
場所 | 時間 |
1階 | 6:00-10:00
14:00-24:00 |
大浴場内は内風呂1、露天風呂1、高温サウナ1
温泉は無色透明でほぼ無臭でした。
そんなに広くないので、お部屋が満室なったら混雑しそうな予感。
洗い場にシャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュはありますが、黒いボトルに入っていてどこのブランドのものか不明。
香りや使い心地で察するに、ソティス(お部屋のバスアメニティ)ではないような気がします。
鏡付きの洗面台があり、ドライヤー(コイズミ)・化粧水・クリーム・綿棒・コットンなど一通り揃っています。
ただ、クレンジングクリームが置いてないです。
シャワーキャップはありますが、髪ゴムなし。
タオル・バスタオル完備。
お水はウォーターサーバーが置いてありました。
ロッカーは施錠式のロッカーです。
場所・時間 | 料金 |
1階
時間は要相談 貸切温泉は1箇所のみ |
1時間;3,300円(税込)
※マリオット割引不可 |
貸切温泉は『月』
予約時間の数分前に、1階のチェックインカウンターに行って『月』のカードキーを受け取ります。
初めての利用だったので、スタッフの方と一緒に行き温泉内の説明をしていただきました。
予約時間10分前に行ったら「まだ早いのでお待ちください」と言われ、ロビーで待ちました(^◇^;)
先に利用者がいない場合でも、時間きっちりに案内です。
5分〜3分前に行くのがいいかも。
それでは貸切温泉『月』の内部に潜入!
スリッパ(新品)温泉効能表・アルコール消毒
バスタオル・タオル・ペットボトルのお水が各カゴに入っていました。
カゴ以外のところにもタオル・バスタオル・ペットボトルのお水がたくさんあります。
洗面は1つ。
化粧水・クリーム(ともにソティス)・クシ・歯ブラシセット・シャワーキャップ・カミソリ・シェービングフォーム・コットン・綿棒
拡大鏡・おしぼり
ドライヤー(コイズミ)
それではお風呂内を見てみましょう!
洗い場二つ、湯船一つ
シャンプー・コンディショナー・ボディウォッシュは大浴場と一緒の容器。
中身も一緒っぽく、ソティスではなさそう。
お風呂場からの景色です↓↓
貸切温泉は内湯のみ。
景色も微妙・・・
部屋風呂か大浴場でいいかな。って思っちゃいました。
部屋風呂は温泉じゃないので、温泉に入りたいけど大浴場NGな理由がある場合には貸切風呂いいかもですね。
私は正直、次はいいかなと思いました。
あと、脱衣所にしか時計がありません。
携帯のタイマーとかで制限時間をセットしておいた方がいいかも。
場所 | 時間 |
1階 | 24時間 |
ルームキーをかざして入ります。
有酸素系
筋トレ系
アルコール消毒液・タオルなど
ウォーターサーバー
あまり設備が整っているとはいえませんが、お外を眺めながらワークアウトできます。
羊蹄山も見えるんですよ〜!
雨でほぼ見えず。。。でした(^◇^;)
シューズのレンタルがあるようですが、コロナ感染予防対策で現在は貸し出しを停止しています。
レンタルシューズを利用したい場合は、宿泊前に聞いてみた方が良さそうです。
京都リッツとか、日光のリッツとか「ぜひ参加してみたい!」と思う無料アクティビティが豊富です。
リザーブニセコはロケーションが大自然。
アクティビティ、かなり期待してました。とくに無料参加のww
ところが、ホームーページに載ってるアクティビティ情報は乏しい。(2022年9月現在)
夏はゴルフ以外できないのかな〜と思っていたら、宿泊前にホテルからきたメールで『夏のアクティビティ』情報を知ることができました。
その情報をシェアしますね〜!
夏のアクティビティ情報はこちらに詰まってます↓↓
https://www.niseko-village.com/ja/green/
情報を見て、「これ良いかも!」と思ったアクティビティはこちらです↓↓引用元全てhttps://www.niseko-village.com/ja/green/
営業期間 | 所要時間・料金 |
7月下旬〜9月1中旬の土休日
※夏休み期間は毎日営業の可能性あり |
所要時間:1回5分
料金:大人(中学生以上)2,750円、子供(小学生以下)1980円、幼児550円、2歳以下無料 |
気球、去年ルスツで乗りたい!と思って断念したので、今年こそは乗ろうと思っていました。
ルスツで乗ることにしたし、ニセコでは利用しませんでした。
でも今思うと、ニセコの方が羊蹄山が見えるしロケーション良かったかも。。。
ルスツウェスティンで乗った気球体験こちら↓↓
料金 | その他 |
1台
2時間2,500円、4時間3,500円、1日5,000円 |
マウンテンバイクコースのみの利用は無料。
ただしヘルメットグローブをつけることが条件。 レンタル:ヘルメット・グローブセット500円 |
ジャンプ、バンプ、ブリッジ、シーソー、その他の障害のあるマウンテンバイクコースを楽しめる。
マウンテンバイクとヘルメット、グローブを持参したら無料で利用できるっぽいです。
楽しそう!と思ったけど、子供たちに却下されました。。。
時間 | 料金 |
9ホール 約1時間半 | 1名/税込:大人・子供500円 |
スナッグはStart new At Golf=SNAGの略。
子供がゴルフに親しむためのゴルフ。
プラスチック製のクラブ、テニスで使用するようなボール、ゴム製のティーマットでゴルフを楽しめます。
時間 | 料金 |
1時間〜 | 2000円〜
額、枝、道具のレンタル込み |
ニセコの思い出にオリジナルのウッドクラフトを作って、創作物は持ち帰れます。
営業期間 | 料金 |
6月上旬〜10月中旬 | 無料 |
ニセコビレッジの緑豊かな自然を散策。
唯一の無料アクティビティ。
参加しようかと思ってけど、案内人は無し。
敷地内を無料で散策するだけだし、天気もあまり良くなかったので見送りました。
アクティビティは『リッツカールトンリザーブニセコ』のではなく、近くにある『ニセコビレッジ』の。
ホテル宿泊者でなくても利用でるので、『ウェスティンルスツ』宿泊中の天気の良い日に利用してきました。(駐車場無料)
ホテルに泊まると歩いて行けます。
『自然体験グラウンド ピュア』という、アスレチックなどが楽しめるプランがあって、そちらを利用してきました。
営業期間 | 料金 |
7月中旬〜10月中旬 | ピュア1日遊び放題
大人:4,500円、子供(中学生以下)3,500円 ※ジップラインツアーは対象外 ※アクティビティ単品料金もあり |
ピュアの内容はこちら↓↓
ピュアクイックジャンプ
これらのアクティビティを楽しめるし、パスポートを購入しようと思ったけど、子供たちはビビり。
『ピュアアクション』と『ピュアアドベンチャー』だけしたいということで、その二つのみ利用してきました。
ウェスティンルスツからピュアに向かいました。
ピュアが近づいてきました!
羊蹄山が綺麗ですね〜。
左にある建物はニセコヒルトンです。
ピュアは『ニセコヒルトン』の駐車場を無料利用できます。
車を停め、ヒルトンの方に向かいます。
ヒルトンの右側に『ニセコビレッジ』と書いている看板が。そこで『ピュア』の受付をします。
受付をして、料金を払ったらピュアへレッツゴー!
【ピュア案内図】
敷地、広大ですよね〜。
身長制限 | 単品料金 |
90cm以上
小学生未満保護者同伴 |
2時間(税込)
大人:1,500円、子供(中学生以下)1,000円 ※ピュアスーパーパスポートで利用できます。 |
今シーズン全面リニューアル!
3つのアイテムが連結した、ふわふわ系アトラクション。
・・・そりゃそうでしょうね。
こちらのアトラクション、小学校低学年向きだと思います。
我が子たちは小学校4年生と中2。
身長制限 | 単品料金 |
90cm以上
小学生未満保護者同伴 |
2時間(税込)
大人:1,500円、子供(中学生以下)1,000円 ※ピュアスーパーパスポートで利用できます。 |
国内最大級の巨大滑り台「ふわふわビッグスライダー」などのアイテムが楽しめる巨大ふわふわ系アトラクション。
滑る時、手をクロスするよう言われます。
まあまあスリリングで楽しそうに滑ってましたよ。
ピュアの施設からも羊蹄山がきれいに見えたり
リッツカールトンリザーブニセコも見えます。
日本初、そしてお泊まり初のリッツカールトンリザーブは、上質空間漂う居心地の良いホテルでした(*´꒳`*)
ただ、泊まる前に期待値が下がってしまう場面もありました。
下がってしまった原因はこちら↓↓
ピュア利用中に見えたリザーブニセコがフェアフィールドのような外観だった。
※フェアフィールドとはマリオットホテルグルーブのビジネスホテルライン
近くまで行って見ても、やっぱりフェアフィールドっぽく見えるのが払拭できなかった。。。
でもね、エントランスをくぐれば、まさしくそこはリッツカールトンの世界♪
あ、なんか最後間違えたみたい(笑)
アメニティもソティスだったり
ウェルカムスイーツのさくらんぼも嬉しかったし
子供のアメニティも抜かりない!
冷蔵庫内の飲み物が無料!
・・・だったけど、特別感のあるドリンクが少なめ。
量が減っても良いから、ご当地もの増やしてもらいたいな〜。
『リッツカールトン』と『リッツカールトンリザーブ』と何が違うのか?
と思っていけど、違いはないように感じます。
逆に特典的にはリッツカールトンの方が上かな!?
京都、日光のリッツカールトンは子供向け無料アクティビティや星空観測など無料で参加できるけど、ニセコは乏しめだな〜と思いました。
冬はゲレンデすぐ近くだし、スノースポーツをする方には最高な立地でしょうね!
なんかディスった感じになってしまったので、良かった点も!
お部屋の雰囲気はリッツカールトン日光に似てるな〜と思いました。
朝ごはんは美味しかったけど、リッツカールトン東京と比べると割高な印象かな。
なんか、比較三昧なってしもた。。
リッツカールトン日光宿泊記↓↓
リッツカールトン東京宿泊記↓↓
初のリザーブ泊、リザーブもリッツ・カールトンもさほど変わらないのが、個人的印象です。
口コミを見たら
『外人スタッフばかりで日本語が通じない』と書いてましたが、私が泊まった時は日本人スタッフばかりでした。
ウィンターシーズンにスキーで泊まる外国の方が多いのかな?
冬場は外国人スタッフの方が増えるのかもしれませんね。
そして、スタッフの方は一生懸命感伝わる接客をしてくださって印象とても良かったです(^-^)
本来、リザーブではレイトチェックアウト特典はないようですが、16時まで両部屋利用できました。
おそらく、フライトが遅かったためご配慮くださったのだと思います。
シチュエーションによってはマニュアル通りではない、感激の接客をしてくださる可能性大なのではないでしょうか。
ハードとしては、プールがあったらもっといいな〜。
今回は天気もあまり良くなく、羊蹄山がきれいに見えませんでした。
天気の良い日だと印象がぐっと変わりそうです。
次は羊蹄山ビューのお部屋に泊まれたらいいな!
もちろんアップグレードで(ボソッ)
今回、リッツカールトンリザーブニセコで『無料宿泊』『朝食割引』を利用できたのは『マリオットボンヴォイアメックスプレミアム』というカードを持っていたおかげです♪
マリオットアメックスプレミアムはこんなクレジットカード↓↓
ゴールド会員特典 | プラチナ会員特典 | |
ウェルカムギフト | 500ポイント | 1,000ポイント |
アップグレード | ー | ー |
レイトチェックアウト | ー | ー |
レストラン等の割引 | 10%OFF | 15%OFF |
朝食無料 | ー | ー |
宿泊ポイント | 宿泊費(レストラン利用含む)のベースポイント+ベースポイントの25% | 宿泊費(レストラン利用含む)のベースポイント+ベースポイントの50%
※チタン・アンバサダーは75% |
キッズアイスクリームサービス | ー | ー |
16時までのレイトチェックアウトを利用できたのは、フライト時間が遅かったためご配慮下さったんだと思います。
私はプラチナ会員以上ということで、『15%のお食事割引』を利用できました^ ^
プラチナステータスになると『朝食無料』『ラウンジ利用無料』『レイトチェックアウト16時まで』『お部屋のアップグレード(スイート含む)』などの特典がマリオットグループホテルで受けられますよ!(ホテルによって利用できない場合もあります)
他にも通常より少ない宿泊実績でプラチナ会員になる方法もありますよ。
プラチナ会員になる最短の方法はこちら↓↓
そんなお得満載のマリオットボンヴォイアメックス。紹介プログラムを利用すると、入会特典として45,000ポイントプレゼント!
公式サイトはポイントが少ない…
注:公式サイトからの入会は紹介ボーナスが貰えないので、6,000ポイント減ってしまうんです。
10万円利用して3,000ポイント。
6,000ポイント多くもらえるというのは20万円分決済した額に相当します。
自動返信でのマリオットボンヴォイアメックスプレミアム紹介をご希望の方は、以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。お送りした紹介コードから入会すると45,000ポイント入ります。(3ヶ月以内に30万円利用)
※自動返信メールにて、紹介コードを60秒以内にお送りします。
貯まったポイントでホテル予約をして無料宿泊できました。
3人宿泊する時や休日前は、現金宿泊よりポイント宿泊が断然お得!
リザーブニセコも3名1室OKホテル♪
ポイントはホテル宿泊だけでなく、飛行機のマイルにも交換できますよ〜\( ˆoˆ )/
旅好きには堪らない使い勝手の良さです。
ニセコ東山ビレッジリッツカールトンリザーブ | ポイント宿泊の目安 |
1泊あたりの必要ポイント数 | 80,000P〜120,000P前後 |
100円使うごとに3ポイント、ホテル宿泊やレストラン、スパなどで使うと6ポイント。
ポイントは年に1回100円でもクレジット決済していたら失効するとはありません。
ポイントアップキャンペーンなどもあって、気づいたらニセコリザーブに泊まれるポイントが溜まってますよ〜\( ˆoˆ )/
カード継続時に50,000ポイントのホテル宿泊ポイントが入ります。(年間150万円利用時)
無料宿泊特典の50,000ポイントは国内・海外のマリオットホテルに泊まれるポイント数。無料宿泊特典で高級ホテルに、年会費以上の還元率で宿泊できちゃいます。
詳しくは↓↓
無料宿泊特典で大阪のリッツや、メズム東京、リッツ日光に泊まってきました↓↓
マリオットボンヴォイアメックスを持っていると、年会費以上の恩恵を毎年受けることができます。
飛行機のマイルに交換できたり、その他にもここでは伝えきれない特典満載!
ご質問などございましたら、お気軽に『問い合わせフォーム』よりお問い合わせください。
お名前はニックネームでも大丈夫です!
筆者、旅中毒はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持ったことで、今までの予算で1ランクも2ランクも優雅な旅行ができるようになりました(*^^*)