タイのお土産やばらまきみやげ紹介!これ買わずして日本に帰れない!!

サワディカー!旅中毒(@Tabichudoku)です。たび(^з^)-☆です!

ゴールデンウィークにタイのバンコクとサムイ島に行ってきました。

サムイ&バンコク泊まったホテル、乗った飛行機はこちらから↓↓バンコク サムイ島 旅行 飛行機 アクセス ビジネス おすすめ お土産

旅行といえばお土産!

現地でしか買えない、または現地だからこそ激安で買えるお土産や、ばらまきにピッタリなお土産をピックアップしてみました。

筆者は中年女子。

中年女子目線の偏ったお土産をご紹介しま〜す\( ˆoˆ )/

スポンサーリンク

タイのお土産・ばらまきみやげ

まずはタイに行く前に「これ欲しい!」と思ったお土産をご紹介しますね!

THANN

『旅中毒』愛読者なら、タイと言って真っ先に思いつくのがTHANN(タン)でしょ!

国内マリオットホテルのバスアメニティから消えたTHANN。白浜マリオットにはあるらしいぞ!

このユニセックスな香りが好きな方は多いはず。

THANNはタイの高級スパブランド。

タイに行けばTHANNのバスグッズが手に入る!

マリオット好きのお土産にも、マリオット好きのあなたの自分土産にも重宝する一品♪

CeraVe(セラヴィ)の保湿クリーム

アメリカのスキンケアブランドですが、タイのドラッグストアでは大体どこでも売られている人気ブランド。

アメリカの製品をタイで買う?という問題ですが、こちらのクリームは『皮膚科医が開発した、お肌に優しいスキンケア』

SNSでもバズり、一時は世界中で売り切れ続出だった代物。

顔・体・手など全身に使える『Moisturizing Cream(モイスチャライジングクリーム)』(約800円)と、手に使う『Reparative Hand Cream(リペアティブ ハンドクリーム)』(約1,000円)がある。

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

たびちゅう

売り切れ続出で手に入りにくいから見つけたら即買い〜!

SRICHAND(シーチャン)のフェイスパウダー&日焼け止め

美容大国タイで一番売れている(らしい)フェイスパウダー。

メイクくずれを防ぎ、透明感のあるサラサラ美肌に導く、シルクのようにきめ細かな 軽いつけ心地のルースパウダー。

タイでは年間150万個以上売り上げる大ヒット商品。

アマゾンだと2,600円ほどするけど、発祥元のタイではもっと安く買えるのが魅了♡

『BARE TO PERFECT TRANSLUCENT COMPACT POWDER(ベア パーフェクト トランスルーセントコンパクトパウダー)』(約1,500円)

6B33579E 32E2 45D4 8732 15862CF57F10

パケも可愛い!

これメイクポーチから出す時、テンション上がっちゃうエレガントさよね〜。

SRICHAND(シーチャン)の日焼け止め

5F7611CD E256 4DA7 B14C 60D36BEA65ED

またまたシーチャン。

SPF50+ PA++++ 化粧下地にも使える日焼け止め。

白浮きせずに自然なツヤ感が出る代物。

ビタミンC誘導体(3-0- エチルアスコルビン酸) ナイアシンアミドなどが配合されていて美白効果も期待できる日焼け止めです。

 UVA/UVB 光線、汚染、ブルーライトからお肌を守ってくれるトリプル プロテクション!

化粧下地としても使えちゃう。

『SUNLUTION Skin Whitening Sunscreen SPF50+ PA++++(サンリューション スキンホワイトニング サンスクリーン)』(1,000円弱)

DENTISTE(デンティス)の歯磨き粉

日本のドラッグストアでも最近よく見かけますが1本1,300円くらいするよね。

タイではその半分以下の値段で買える。

ーカルスーパーだと、3分の1の値段で売ってるとかとか!

「POY-SIAN(ポイシアン)」のヤードム

「ヤードム」はタイ語で、「ヤー=薬」「ドム=嗅ぐ」という意味。

タイではこの嗅ぎ薬が定番で、さまざまなブランド、種類のものが売られている。

定番ブランドは『POY-SIAN(ポイシアン)』(6個セットで約350円)

鼻にさすと、なんともいえない爽快感で、目がシャキッと冷める!

「眠気覚まし」や「鼻づまり」を解消したい時、「頭スッキリさせたい時」など、いろんな場面で活躍します。

低価格でばらまき用土産にもおすすめの一品。

クリスピー タマリンドバナナ

タマリンドジャムを挟んだバナナチップス。

バナナチップスにタマリンドジャムをサンドしたタイのお土産の定番スイーツ。

かなりカロリーが高いけど、美味しい!と絶賛している記事を見て食べてみたくなった。

ハーンの石鹸

こちらもTHANN同様、タイの高級スパブランドのHARNN(ハーン)

マリオット会員なら、ウェスティンルスツのアメニティで使用したことがある方も多いはず!

ものに対してシビアな義母が「この洗顔石鹸良いわね」と太鼓判を押した石鹸でもある。説得力弱いかw

Amazonで100g 990円で売っているから、それ以下なら買い!!

ドイカムのドライフルーツ

タイ王室が主導したブランド『ドイカム』

タイ王室で認定されている信頼あるブランドで、専門ショップ以外にもスーパーやコンビニでも買える。

厳選した天然フルーツからつくられたモチモチとした柔らかい食感を感じられるドライフルーツ。

日本ではあまり見ないドライフルーツを買えるのも魅力。

※ドイカムはドライフルーツ以外にも製品があります。

ジムトンプソンの雑貨

「ジム・トンプソン」は、タイを訪れたアメリカ人「ジム・トンプソン氏」が滅びつつあったタイシルクの美しさに心を奪われ、産業としての復興し育て上げた手織りタイシルク。

「タイの至宝」として珍重され、永年門外不出を守ってきましたが、いまや世界的なブランドとしてその名を馳せています。

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

たびちゅう

ポーチ、ハンカチなどのお土産は荷物が嵩張らなくて良いですよね!

ルミガン

3AA44D07 60D7 4749 9895 68A1C9455E6D

ルミガンは緑内障や高眼圧症のために点眼治療薬として使用されていますが、入っている成分がまつ毛が伸びたり太くなるため、まつげ育成として使っている方も多い代物。

という、私もルミガンのジェネリック愛用者。

副作用は眼圧が下がる、目の周りの色素沈着など。

毎日で使わないようにすると、眼圧の下りは防げると思います。

実際、毎日塗っていた時は健康診断の目の検査で引っかかったけど、毎日塗らなくなってからは健康診断引っかかりませんでした。

色素沈着は、ルミガン使用前に目の周りにオイルを塗るなどして保護すれば防げます。

ルミガンの価格は

・美容皮膚科など
4000円~7000円

・個人輸入
オオサカ堂などの個人輸入店は2500円~3000円くらい

・タイ
1500円〜2000円くらい。

処方箋なしで薬局で買える。

まつ毛が伸びるルミガンのジェネリックはオオサカ堂で1500円(送料込)で買える!「モデルアイズモデラッシュ」で検索↓↓

bn new membership wemen photo blank 480 360

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

たびちゅう

これ欲しい!と日本でリサーチしたタイ土産。
実際買ったものをクチコミと共にご紹介しま〜す!

スポンサーリンク

実際に買ったタイ土産&ばらまき土産

DENTISTE(デンティス)の歯磨き粉

タイ お土産 ばらまき  ランキング

別名、恋する歯磨き粉デンティス。

寝起きでもチューできるくらい臭わないという歯磨き粉。

日本ではドンキーで1,300円くらいだけど、タイでは半額くらいで売ってる。

寝起きにチューできるかどうかはさておき。

ミントの爽快感ある歯磨き粉で結構泡立つ印象。

クリスピータマリンドバナナ

タイ お土産 ばらまき  ランキング

「タマリンド」という、東南アジアなどの亜熱帯、熱帯各地で栽培されるマメ科の植物。(パッケージの右側に写っている細長い茶色のがタマリンド)

健康食としても食べられていて、便秘の解消や筋肉痛を和らげる効果があるらしい。

これをバナナチップにサンドしたお菓子。

「めちゃ美味しくて止まらない」なんて記事も読んだけど、個人的には次は買わなくて良いかなと思うお土産。

だってね、カルディでも売っていれば近所のイオンでも売っていた。

タイ お土産 ばらまき  ランキング

タイの方が安く買えるし、ばらまき価格なので「タイ土産」としては良いかもね。

HOMバナナチップス

タイ お土産 ばらまき  ランキング

甘くないバナナチップスもある!

味はポテトチップスに激似なんだけど、食感が若干ジャガイモとは違ってもう少しもったりしている感じ(いい意味で)

タイ お土産 ばらまき  ランキング

コレステロールゼロ、グルテンフリーの記載もあり、スナック菓子好きだけど体に悪いのが気になる方の気休めにもなる代物。

実はWサムイで食べたスパイシーなバナナチップスが美味しすぎて同じの買おうと思ったんだけど、見つけられず似てるっぽいのを買った。

タイ お土産 ばらまき  ランキング

Wサムイの方が味しっかりでウェーブカット

これどこで買えるんだろう。

知っている方いらしたら、是非ご一報を!

ドイカムのドライフルーツ

タイ お土産 ばらまき  ランキング

これめちゃめちゃオススメ!

次、タイ行っても絶対買いたい。

一番美味しかったのはsweet cured pitted Chinese apricot

アプリコットと書いているけど梅に近い。

だけど梅より甘くてほんと絶妙。

タイ お土産 ばらまき  ランキング

ちょっと甘いお粉がかかってるよ

他にもいちご、フランボワーズみたいなのも食べたけど、中国アプリコットが病みつきなっちゃう味でした♡

チャトラムーの紅茶パウダー

タイ お土産 ばらまき  ランキング

タイで超人気のティー専門店Cha Tra Mue(チャトラムー)

タイの老舗の紅茶ブランドでタイティーのお土産定番として人気の商品。 

タイティー、ストレートティーもある。

実は帰ってから「あ、チャトラムーだったのか」と気づいた。

これ実は友達用のお土産。

友達にマレーシア土産で粉末タイプの紅茶を渡したことがあって、それからその友達が粉末紅茶にどハマり。

粉末紅茶を見つけたら、必ずその友達用に買います。

粉末紅茶ってあまり日本で見かけないよね?

もしかしたら、あなたも粉末紅茶好きかもしれない。

飲んだことない方は新しい扉、開けてみて(^_−)−☆

ヤードム

タイ お土産 ばらまき  ランキング

ばらまいちゃって!と言わんばかりのパッケージで売られているヤードム。

使い方は蓋を開けて、鼻に近づけて数だけ。

成分は↓

  • メンソール
  • ペパーミント
  • 樟脳(ショウノウ)
  • ボルネオール(ボルネオショウノウ)
  • ユーカリ
  • オレンジピール
  • アニス
  • ベルガモット
  • クローブ
  • レモングラス
  • ターメリック
  • コショウ

お目目ぱっちりなりそうな成分がふんだんに配合。

ほんと、タイのローカルが使っているのをたくさん目撃しました(笑)

ポケットから出してスッみたいな光景をよく見た。

1つ60円くらいかな?

コンビニ、スーパー、ドラッグストア、空港でも買えてついつい手に取っちゃうお土産です。

日本だと類似品で400円くらいするよ↓

タイ お土産 ばらまき  ランキング

オーガニック石鹸

タイ お土産 ばらまき  ランキング

アジア行ったら定番ばらまき土産よね。

1個100円くらいで手に入るし、成分はオーガニック。

食べ物はアレルギーなどが気になって渡せなかったりするけど、手を洗うのは絶対毎日する行為だから喜ばれなかったとしても困らせはしない。

オーガニック石鹸だから顔にも使えちゃう。

パケも可愛いのがあって、お土産にも自分土産にも最適。

スポンサーリンク

まとめ

タイ お土産 ばらまき  ランキング

正直、流通発達しちゃってタイでしか買えないお土産なんてほぼないのよね・・・

オーガニック石鹸くらいかな?

あとは現地だと安く買える利点はある。

今回買わなかったけど「タイでしか買えない!」というのならスパイスや調理系のパウチだったらタイでしか買えないかもしれない。

タイ お土産 ばらまき  ランキング

タイ お土産 ばらまき  ランキング

お値段も安くて『タイ土産!』  という感じはするよね。

個人的オススメ土産はドイカムのドライフルーツ(中国アプリコット)とオーガニック石鹸かな。

シーチャンも試してみたかったけど探せず。

タイの人気ブランドなのにおかしいなぁ・・・

お土産ではないけど『after youのかき氷』もバンコクならどこにでもあって美味しかったですよ〜!

タイ お土産 ばらまき  ランキング

サムイ&バンコクダイジェストはこちらから↓↓バンコク サムイ島 旅行 飛行機 アクセス ビジネス おすすめ お土産

★この記事を書いた人★

C29A4BBE 6D3B 46AF B6ED AA72DE400012 1 105 c 1

旅行大好き、食べるの大好き、コスパ大好きな40代子持ち主婦

海外・国内のラグジュアリーホテルに無料で泊まれる方法をブログやInstagram紹介しています。

【属性】
・マリオットボンヴォイチタン会員

・アメックス紹介プログラムアンバサダー(300件以上マリオットボンヴォイアメックス紹介経歴あり)

マリオットボンヴォイアメックス☆45,000ポイント獲得できる紹介URLはこちらから>>

【国内】お得ホテル宿泊ブログはこちらから>>

【海外】お得ホテル宿泊ブログはこちらから>>

Xはこちらから>>

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめ記事